[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() |
![]() ![]() SPECIAL THANKS!:Blue Channel【High Quality Charactor Icons】 |
![]() 完成品画像 ![]() 制作途中画像 ![]() 無事終了です。 ありがとうございました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[1/144 SCALE] HGUC PALACE-ATHENE 機動戦士Zガンダムより、ジュピトリス製試作モビルスーツ、パラスアテネです。TV版でも非常に印象に残った機体で、発売を心待ちにしていました。フル装備状態でのキット化ということで、プレイバリュー、プロポーションともに申し分なく良キットだと思います。このキットが発売されなければ、TEAM JUPITORISを作ろうとは思わなかったでしょう。ギリシャ神話の女神から名前を取ったと思われますが、女性的なシルエットにもかかわらず、全身武器の固まりのようなデザインが印象的で、非常に立体映えする機体です。PMX-001~003までは全てブラジリアンカラーをイメージさせますが、何か理由があるのでしょうか。
設定上27.4mと非常に全高が高く、キットもガンダム系MGの全高と並べてもほとんど変わりません。それだけにフル装備にするとHGUCとは思えない迫力です。合わせ目消しも多く、後ハメ加工の必要も多く塗装派にはなかなか辛い仕様です。プロポーションは申し分ないので、足をより左右に開けるように可動範囲を拡大させ、ディティール、精度アップ中心に改修していますが、工作量はかなり多いです。塗装は調色に苦労しましたが、クリームイエローとの調和を考えて、グリーンはTV版よりさらにマイルドな感じで。結局劇場版にも登場しなかった対艦大型ミサイルは、このキットが出た時からこの色にしようと思っていたグレーFS36622(クリームがかった白に近いグレー)にレッドをアクセントにしています。 ●作業工程 作業工程は表面処理(パーティングライン処理・ヒケ処理・合わせ目消しなど)、一部スジ彫りの彫り直し、洗浄、エアブラシによるサフ吹き、修正、再サフ、エアブラシ塗装、墨入れ、デカール貼り、エアブラシによるつや消しトップコート(非UVカット)となります。 ●改修内容
●塗装 ・サーフェイサーはエアブラシ塗装。部位により白サフ、赤サフ、グレーサフの3色を使い分けています。今作より白サフ、赤サフのベースはフィニッシャーズのアクリルプラサフのホワイトを使用。 ・墨入れは部位によりブラック、グレー、ブラウン(全てタミヤエナメルカラー)を使い分けています。 ・トップコートはエアブラシ塗装。スーパークリアーつや消し(メーカーで白化が確認されているUVカットではない)で行っています。 【カラーレシピ】
●マーキング ・市販デカールを控えめに30枚ほど貼り付け。マークセッター、マークソフター使用。 ・キット同梱のホイルシールは未使用。 |
[TOP] [GALLERY] [TOOL] [BLOG] [LINK] [ABOUT] [CONTACT] Copyright (C) 2006 sabosabo@γ[GUN-MA] All rights reserved. ※画像・文章の無断転載は固くお断りします。 |